前々から涼しい高原でランニング合宿をやりたい・・と思っていましたが、2022年にようやく実現しました!今回はプレ企画という位置づけで2022年7月30~31日に1泊2日で開催、参加者は10名未満におさえ、まずは小さい規模での企画となりました
最初に悩んだのは、合宿の開催地です。ほとんどの方が土日休みという事で日数は1泊2日で決まり、首都圏からのアクセスが良くて、涼しい場所・・候補地は3つに絞りました
ラグビーや陸上競技合宿のメッカである長野県の菅平高原、八ヶ岳の麓に広がる富士見高原、そして静岡県の富士山ふもとに広がる裾野市です
練習環境が一番充実しているのは菅平高原だが距離が一番遠い、富士見高原は菅平よりは近いが練習環境が菅平に比べると劣る、裾野市は一番近いが高原に比べると気温が高い・・などなどデメリットを比較し、今回は首都圏から近く、気軽に行ける距離の裾野市を選択しました

裾野市は首都圏から近いこともあり、ランナー向けの合宿誘致に力を入れています。裾野市の産業振興課に合宿をやりたいと相談すると、すぐにご連絡をいただき、宿を斡旋いただきました
合宿の際は初日に産業振興課のご担当の方がホテルまでご丁寧に挨拶に来ていただき、おまけにお水の差し入れまで頂戴しました。各練習場所の無料駐車券を頂いたり、行き方の詳細な地図を送ってもらったりと大変お世話になりました!このブログにて改めてお礼いたします
裾野市のトレーニング環境の詳細はこちら↓
ようこそ – 裾野市スポーツツーリズム (susonost.com)
宿泊地として斡旋してもらったのは、JR御殿場線の岩波駅から歩いてすぐのホテル「クーネルイン」さんです。実業団の選手のみなさんのサインも並んでいて、ホテル側もランナーの方の受け入れに慣れているのが助かります

裾野市の合宿地は各練習場所が点在しています。もともとある既存施設を最大限活用するのがコンセプトという事で、宿泊施設から各練習場所まで車移動かつ、それなりに時間がかかる事は頭に入れておかなくてはなりません
1日目午前は裾野市運動公園内の陸上競技場を利用、有料ではありますが、格安料金で陸上競技場が利用可能です。土曜午前でしたが、織田フィールドのような混雑はもちろん無く、ほぼ貸し切りです。綺麗なブルートラックで、練習するには十分な環境です


1日目午後は水ヶ塚公園クロスカントリーコースへ、標高1450mに位置しており、富士山を間近に望むことができます
陸上競技場に比べると気温もグッと低く、高地特有の空気の薄さも実感できますし、夏場でも快適に走ることができました。路面にはウッドチップがひかれており、脚への負担が少ないのも嬉しいです。周回距離が短い(最長950m)のが難点ですが、ここは好みが分かれるところでしょうか
私たちのほか、学生さんが数団体利用されていましたが、混んでいるという程ではありませんでした


2日目は富士山こどもの国クロスカントリーコースへ、名前のとおり富士山こどもの国内に整備されたコースで、個人的にはここが一番お気に入りです
富士山と愛鷹連邦に囲まれた広大な敷地内に2kmと3kmのコースがあります。全面芝生ばりで、とても空いている(それはそれで心配になりますが)ので、雄大な景色を眺めながら広々と使うことができます。標高は900m程度なので空気の薄さは感じないものの、アップダウンは結構激しく、良いトレーニングになりました
最大の難点は、コース自体がどこなのか分かりにくいところです。クロスカントリーコースはスタート地点がちゃんと用意されているのですが(写真参照)、敷地が広すぎて、特に目立つ標識がある訳ではないので、初見でスタート地点を見つけるのは至難の業です

初めて訪れる際は、裾野市産業振興課の方にスタート地点を事前に聞いておく事を強くおススメします!富士山こどもの国のスタッフの方に聞けば、ある程度教えてくれると思いますが、スタート地点までエスコートはしてもらえないので・・地図を頂けますが、地図の表記が結構アバウトなので、地図だけではおそらく辿り着けないでしょう
そして、スタート地点を見つけても、今度はどの方向に進めばよいか分かりにくいため、序盤はコースを探しながら走り回るくらいの気持ちでゆきましょう。所々にクロカンコースの標識があるので、それを手がかりに進むと、徐々にコースの全貌が把握できるようになります
そんなこんなで、最初は迷いながら走りましたがそれも一興。雄大な敷地の中を走り回るのは、都心では味わえない事ですし、とても気持ち良かったです!



1泊2日という短い期間ではありましたが、特にこれといったトラブルもなく、全日程を無事終えることができました。今回の合宿での反省点をふまえつつ、また来年度も是非合宿を企画したいと思います!

- 投稿タグ
- 富士山こどもの国, 水ヶ塚公園クロスカントリー, 準高地トレーニング, 裾野市, 裾野市運動公園